コンプレッサー式のエアコンの場合は家庭用と同じ構造です。
冷媒ガスがコンプレッサーで圧縮されると液化してエバポレーターに送られます。エバポレーターでは気化熱を奪いながらガスの状態に戻ります。
この時熱交換がされ熱い空気が冷やされます、と同時にガスは熱くなりコンデンサーで外気と熱交換して冷やされまたコンプレッサーで圧縮され液化します。
水はエバポレーターで冷やされた空気中の水分が結露して水の状態で流れます。車の場合も車外に流しています。
コンデンサーはエンジンのラジエーターの前に置かれている場合が多く、
コンデンサーから熱を奪った風は温風となってラジエーターの放熱効率を低下させます。
ラジエーターの能力が落ちている車では定速走行や停車中にエアコンを使うとオーバーヒートを起こしてしまいます。