今度ユーザーでバイクの車検を持っていきます。 排気ガスに関しての検査(騒音も)について回答お願いします。
今度ユーザーでバイクの車検を持っていきます。 排気ガスに関しての検査(騒音も)について回答お願いします。 当方のバイクですが、初年度検査年月日が平成10ねん6月になっていますが、ネット情報だと、平成10年からとか11年とか12年とか色々情報が出てくるのですが、実際は何年登録から検査対象となるのでしょうか? また、対象外の場合は、車検コースで検査をしないということなのでしょうか? それと、車検検査コースは、係員がいるんですよね?すべて一人で検査機器を操作するものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
車検証の型式欄に記されている文字に、「〇-○○〇」とありますと、排ガスの検査を受けないといけません。 「〇○○」だけであれば、必要ありません。 音量に関しては、その場の検査員の判断で変わります。 「五月蝿いな」と思われちゃったら、音量を測定されます。 >それと、車検検査コースは、係員がいるんですよね?すべて一人で検査機器を操作するものなのでしょうか? 係員がいます。 「教えてくれ」と告げれば、横に着いて教えてくれます。
今確認しました。 車検証の型式欄だと「○○○○〇」でハイフンなどはありません。 無いということはガス検査対象外ってことですね? またこの場合は車検コースで検査(マフラーに検査棒いれたり)の操作はしなくてよいということでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問者からのお礼コメント
無事に車検通りました。初めてのユーザー車検成功しました。
お礼日時:1/25 20:02