その他の回答(6件)
別の店に行けばいいのに →別の店に行く →店の売り上げが減る →人員削減。 あなたがバイトなのか社員なのか知りませんが、経営者は売り上げが大事です。過剰なクレームはほっといたらいいと思いますが。
その方の言い分が正解だと思うならそのままそのお客にそれを 言えばいいだけです。 「嫌なら別の店舗行けばいいのに」「店員も人間なんだけど」「あなたの目的は商品を買うことじゃなくて店員の良い接客を受けることなの?」「ならあなたはお客として感じの良い態度とってくれるの?店員にありがとうとか言ってくれるの?」 ↑ これらが本当に正論で多くの人が理解してくれる正しい考えだと思う ならお客さんにこの通りに堂々と説明ができるでしょう。 出来ないのなら、ご本人が一番この考えの異常さ、横暴さ、店に迷惑 など理解しているのでしょう。 最近は態度の悪い店員が多いですが同様の考え方をしている人が多い と感じられます。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/23 17:35
クレームはお客さんが本部に電話して本部からこちらにまわってきたって感じです。
態度の悪い店員が注意されて態度を改める機会をつくったことを評価したいです(*´ω`*) 仕事だからね…愛想悪いとかありえないので即刻直すか接客業やめてって思います。 ちなみに自分が接客業なので余計にそう思います。皆さん、店員を甘やかしすぎですよ。
2人がナイス!しています