ワールドトリガーの3期?アニメの二宮隊とヒュースなしの玉狛第二で最後の最後修のハウンドで二宮の体に穴開けたあと、普通にフルアタックメテオラをゆうまに使ってましたけど、二宮の動きがそもそも鈍っていたのは
ワールドトリガーの3期?アニメの二宮隊とヒュースなしの玉狛第二で最後の最後修のハウンドで二宮の体に穴開けたあと、普通にフルアタックメテオラをゆうまに使ってましたけど、二宮の動きがそもそも鈍っていたのは 何故ですか? ゆうまは簡単に足スコーピオン当ててたわりに、二宮の攻撃は全然当たらなくなったのはなんでかなと思って
アニメ・802閲覧
ベストアンサー
そのシーンを見ると分かると思いますけど修の弾が当たった瞬間に二宮の弾が色んな方向に暴発してると思うんですが、シューターって本来もの凄く細かい設定をして撃っているんですよね。 威力 弾速 射程 分割とそれぞれ細かい設定をして発射のタイミングと散らし具合を決めて発射する訳です。 二宮のアステロイドのフルアタックはそこに加え、細かくした数重視と威力重視の二つを同時に設定しているので修の予想外のハウンドで片側が暴発 二宮自身もダメージを食らってよろけています。 残った数重視のアステロイドだけで遊真に対応してますが、細かい分割なので遊真のシールドで軽々と防がれ止めを刺されたって感じですね。
2人がナイス!しています
警戒を怠らず修のアステロイドだとしても撃ち落とすべきだったんですね。 もしかしたらヒュースゆうまだったら、犬飼、辻のどっちかを手元に置いとくもしくは、同じ2対1の状況でもヒュースのバイパーを警戒して弾の相殺、シールドバイパー読みはされていたかもしれませんね。あの2人揃ったなら別の戦い方出来そうなものですけど あと修の弾を手持ちを使って相殺しようとはならずに避けていましたが、あの修でも最低限警戒する二宮なら、ヒュースのトリオン量的に絶対初見バイパー無理だと思うんですけどどうですかね?千佳ヒュースのゴリ押しは結構いけそうな気がしますが。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/25 0:01