なぜマフラーを交換したらパワーダウンするのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ よくマフラーを交換したらパワーが落ちたなどと言う人がいますが。
なぜマフラーを交換したらパワーダウンするのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ よくマフラーを交換したらパワーが落ちたなどと言う人がいますが。 なぜマフラー屋さんてパワーが落ちるマフラーを作るのですか。 音がうるさいマフラーなら誰でも作れると思うのですが。 プロのマフラー職人ならなぜパワーが上がるマフラーを作らないのですか。 と質問したら。 マフラーに合わせてキャブのセッティングすればパワーが出る。 という回答がありそうですが。 すいませんが。 今どきのバイクはインジェクションですけど。 それはそれとして。 キャブのセッティングをマフラーに合わせなければならないとマウントする人がいますが。 ですがノーマルのキャブではセッティングもなにもできないと思うのですが。 なぜマフラー屋さんてノーマルのキャブに合わせたマフラーを作らないのですか。 大多数の人はキャブはノーマルでマフラーだけ交換だと思うのですが。 余談ですが。 ノーマルマフラーがいかに優秀かということですかね。
ベストアンサー
低回転時のパワーは低下します。排圧が稼げないためです。しかし高回転時には純正よりもパワーがでる社外品はあります。しかしみんながサーキットに行くわけでもなく、メーカーは実用性を重視し低速トルクを出せる扱いやすい優秀なマフラーを莫大なコストをかけ開発しています。 また、車検に通るようなスリップオンマフラーはほぼノーマルのキャブレターやインジェクションを照準に開発されてます。 あと、現行のバイクは全てインジェクションですね。インジェクションでも一応サブコンなどで燃料の噴射量を変えたりと調整は可能です。
3人がナイス!しています