ガーデンマム?が枯れてるんですが、これを復活させる方法を教えてください。 上の方は枯れてますが、下の方はまだまだ元気な緑色です。 下の方から新しい葉っぱ?芽?も最近生えてきました。
ガーデンマム?が枯れてるんですが、これを復活させる方法を教えてください。 上の方は枯れてますが、下の方はまだまだ元気な緑色です。 下の方から新しい葉っぱ?芽?も最近生えてきました。 室内で日光の当たるところに置いていて、4日に一回くらい少し水をあげています。 あきらめるのではなく、復活させる方法が知りたいです。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
こんもりと半円状に開花するガーデンマムなら、冬期は切り戻して軒下管理、春に植え替えして新芽が出て来たら固形肥料は定期的に、咲き出したら液体肥料をあげると更に生き生きすると思います。 夏に一旦休むのでその前に半分位に切り戻しておくと秋にまた咲きます。 今の状態は不必要な養分を上部に取られるだけなので茶色い部分はカットした方がいいです。 心配は、室内で新芽の出てしまった鉢をいきなり外に出したらショックを受けるかも知れない事なので、晴れた日は外に出し夜間は室内に取り込むのを初春まで続けてみたらどうでしょうか?
ありがとうございます! なるほど、茶色い分をカットですね! かなり質素な、緑の棒が生えているだけの状態にするということでお間違いないでしょうか? ↑これが「切り戻す」ということですか? 切り戻した棒だけのやつは、もう今後は咲かないんでしょうか? 初心者ですみませんがよろしくお願いします。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! やってみます!
お礼日時:1/26 14:17