回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/1/25 5:09
5回答
退職すると言ったらボーナスが減らされました。
退職すると言ったらボーナスが減らされました。 お詳しい方教えてください!!!! 私は現在保育園に務めている20代女です。 採用時に提示された雇用条件には、賞与は年4.8ヶ月分と記載されてあります。 家族経営の保育園で、就業規則や給与の条件などが記載されてるものは配布はされておらず、何処にあるのかも教えて貰っておりません。 保育園は通常であれば年度内の退職が一般的であり、私は夏頃に年度内での退職を申し出ました。 その後、持病の腰痛が悪化したため12月頭に園長などと相談し1月末での退職に変更になりました。 その相談の際には冬の賞与(12月10日支給予定)の説明などは一切されませんでした。 わたしの1月末での退職決定後、何故か職員全員の賞与の支給日が12月13日へ延期されることがお知らせされました。 まさかとは思い13日に賞与の額を確かめると、16万円分減額されてました。 8月に退職を伝え3月で退職予定の同期は満額貰っていたので、そちらと比較しました。 まず、この時点でなんの説明もないのはおかしいと不信感を抱きました。 また、現在の保育園に入職したのは一昨年の4月なのですがその年の7月に支払われた賞与は1.2ヶ月分、その年の冬は2.4ヶ月分でした。 こちらを考慮すると、1~3月分の労働に関しては夏の賞与の査定範囲であると考えられます。 賞与の支払いには将来への期待値が含まれるというのは自分でも調べました。 しかし、前例として1月~6月末までの半年間正社員として働き退職したのに、7月の賞与は満額(2.4ヶ月分)支払われた職員もいました。 年度内の退職となり迷惑をかけているのはわかりますが、こういった統合性のとれていない対応や、なにも説明されていないというのはおかしいと思うので、もしもボーナスの減額分を請求する方法があれば教えて欲しいと思いました。 労働組合的な機関に相談するべきか、弁護士に相談するべきかも教えていただければと思います。
退職 | 労働条件、給与、残業・155閲覧