後期高齢者医療制度の今年10月以降についての質問です。
後期高齢者医療制度の今年10月以降についての質問です。 75歳以上の人数が複数世帯だと320万、単身世帯だと200万以上で2割負担になるとの事ですが、この額というのに障害年金、遺族年金は含まれないと言う認識で正しいでしょうか? もしあればソースも付けていただけると非常に幸いです。
社会保険・796閲覧・500
ベストアンサー
厚生省でなく、県の情報ですが、下記あたりでしょう。 https://kouiki-wakayama.jp/healthcare-sys/insurance-card/self-pay-ratio このHPの中ほどあたりに、 課税所得が28万円以上の方がいるかとの記載されていること。 そして、その下の注記を読めば、結論が出ます。 課税所得と記載があるので、障害年金、遺族年金は含まれないことになる。 注3に、年金収入に、遺族年金、障害年金は含みません、、と記載あり。
質問者からのお礼コメント
ご返信ありがとうございます。 質問の内容が分かりづらく申し訳ないです。 課税所得28万以上の部分に障害・遺族年金が含まれない事は承知しておりましたが、こちらの表の年金収入+その他の合計所得金額の部分についての注釈が完璧な回答となっていました。 ありがとうございました。
お礼日時:1/25 17:26