ID非公開さん
2022/1/25 21:01
3回答
先日人身事故を起こしてしまいました。(加害者)
先日人身事故を起こしてしまいました。(加害者) その後、自分が加入している保険会社から電話があり お相手の方が医者に行ったようです。とだけ聞きました また、事故発生時は物損事故の扱いでしたが 人身事故に切り替わる為警察ともお話ししましたが お相手の方は軽症だと伺いました。 (都合上、警察へ行くのが来週になるのでそれ以上の詳細は聞いておりません) 本日、加入している保険会社から 『自動車保険金請求書』が届き、記入して返送してくださいとの事でした。 しかし、自分が分かる情報は ・お相手の方が医者に行った ・軽症 という事だけで、お相手の方の怪我の詳細(全治どれくらい)やお支払い金額がいくらぐらいになる、など 何も分かっておりません。 しかしこちらが請求書を送らなければ保険会社とお相手の方との話し合いが進まないのであれば明日の朝イチにでも ポストへ投函しなければいけないと思っております。 詳細はわかっておりませんが全て保険会社の方にお任せするつもりですので、とにかく用紙に記入して明日にでも提出すべきでしょうか? それとも数日後にお相手の方の状態やお見積りなど届いてからの提出でもいいのでしょうか?(そもそも届くかもわからないのですが‥) はじめて事故を起こしてしまい検索もしましたが わからずに質問させて頂きました。 長くなり申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
交通事故・215閲覧
ベストアンサー
交通事故に携わってきた者です。 まずは大変な思いをされましたね。 相手が診断書を警察に提出すれば人身事故になります。 あなたは自動車で人を負傷させた自動車運転処罰法違反の過失傷害(一般的な人身事故なら)の被疑者という立場になるので、おそらく警察署では被疑者としての供述調書の作成、実況見分がまだならその立ち会いが求められると思います。 保険会社に提出する書類ですが、明日の朝一にでも保険会社に電話して、どの程度の記載内容が必要か、提出期限はあるのかなどをご確認すればよいと思います。 以上、ご質問の参考になれば幸いです。今後、様々な手続きがありますが、どうぞご自愛ください。
ID非公開さん
質問者2022/1/25 23:02
警察署での流れもありがとうございます。 請求書の記載について不明な点がありましたので、明日の朝イチで担当の方へ連絡しすぐ提出しようと思います。 また、温かいお言葉もありがとうございます。今後絶対に事故の加害者とならないよう、今一度気を引き締めて運転して参ります。
質問者からのお礼コメント
皆さまありがとうございました。
お礼日時:1/25 23:05