ID非公開さん
2022/1/26 15:29
3回答
今30代ですが、昔小学生のころ2、3年くらいピアノを習っていました。 イトコが断捨離してまして、古い電子ピアノを貰ったのですが、久しぶりにやってみたいなと思いました。
今30代ですが、昔小学生のころ2、3年くらいピアノを習っていました。 イトコが断捨離してまして、古い電子ピアノを貰ったのですが、久しぶりにやってみたいなと思いました。 オススメの楽譜の本(曲集)はありますか? 恥ずかしながら当時は「やらされている」感覚でいて、レッスン中は眠くて仕方がなかったので、赤い横に細長いテキスト?を終えて、やっと緑色っぽいA4サイズくらいのテキストになった辺りで辞めてしまいましたσ(^_^;) アラベスクだとか乗馬?だとかを弾けるようになったくらいでした。 楽譜は読めるは読めますが「ド、レ、ミ…」と下から数えてふりがなを打たなければいけないレベルです。 手が小さいです。 現代の曲(アーティストの曲とかドラマの主題歌)じゃない方がいいです。 聴いた事のある曲だと覚えやすいです。やる気も持続すると思います。 よろしくお願いします!
昔は両親に沢山学ぶ場を与えてもらったのに、なんでやっているのか?を理解出来ずに何となくやってました。 学校も習い事も、もっと一生懸命やっておけば良かった、今更気付いても仕方ないですが( ;∀;) 体育の授業なんてダイエットに最適じゃないですか!
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/26 17:13
ネットでぽちっとしてもいいですし、 楽譜を扱っている店舗に行き、お好きな曲集を手に取って探してみては。 曲のジャンルも、難易度もいろいろありますよ。 たとえば子供用の発表会向けの楽譜なんていうのもあるし、 スケート選手の使用曲ばかり集めたものもある。 できればドレミを振らないほうがいいのですが、 最初の取っ掛かりとして、どうしても必要ならば、 「ドレミ表記つき」の、初心者用の楽譜も売っています。
ID非公開さん
質問者2022/1/26 19:56