老齢年金の繰り下げ支給による増額について質問です。 厚生年金に加入していますが、65歳以降の受け取りを繰り下げると
老齢年金の繰り下げ支給による増額について質問です。 厚生年金に加入していますが、65歳以降の受け取りを繰り下げると 増額になると聞いています。例えば70歳まで繰り下げると4割近く増えるとのこと。 「質問」その65歳以降の給与が高い場合は増額されないのでしょうか? 例えば、本来受け取るはずの老齢厚生年金額(例えば15万円)+65歳以降の給与額が月平均50万円で 合計65万円となった場合、47万円を超えるので、増額率が下がるのしょうか?
年金・113閲覧・25
ベストアンサー
「その65歳以降の給与が高い場合は増額されないのでしょうか?」 在職老齢年金による支給停止がある場合は、繰下げても支給停止されない分しか増額になりません。 例 老齢厚生年金額(例えば15万円)+65歳以降の給与額が月平均50万円で 合計65万円となった場合 (給与の月平均ではなく標準報酬月額+1年間の賞与総額/12月で計算されますが、それが50万円という事で回答します) 47万円を超えた額18万円の半額である9万円が支給停止になります。つまり支給停止されない分は6万円です。この場合は5年間繰り下げても 0.7%×6万/15万円×60か月=16.8% しか増額になりません。 支給停止が無い場合は42%増額になります。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧な回答ありがとうございました。 収入額に係わらず増額になるものと思っておりました。 ありがとうございました。
お礼日時:1/26 16:07