ID非公開さん
2022/1/26 15:46
2回答
友人関係についてです。
友人関係についてです。 友人の子が不登校らしいのですが、そのことについて記事(ライター?)とかsnsで体験談を上げていて、そこそこ閲覧されてフォロワーも結構いるようです。 学校の対応の悪さとか、理解してくれない人への愚痴(言い方が悪いですが)もあり、そういうのも共感されているようです。 その友人が個人的にセミナーのような、子どもがのびのび学校に通える子育てみたいな講習を貸し会議室を借りてやるので、受付など手伝ってと言ってきました。 手伝うのは構わないしやるなら無償でも全然構わないのですが、正直、不登校の子の親がのびのび学校に通わせる子育てについての講習やって人が来るんだろうか?と思ってしまいました。不登校は選択肢の一つでアリだと思っているんですけど、不登校に関する講習の方が合ってるのでは?と… 友人の子は病気とかいじめとかではなく、ちょっとコミュ障で出しゃばらないゆたぼんみたいな感じらしいです。 子育て中のお父さんお母さんに聞きたいのですが、この講習会行きたいと思いますか? ちょっとでも誰かが興味持てるならいいんですけど、誰も来なくてサクラやったり友人のフォローしたりするのがちょっとしんどそうなので迷っています。 あと、もし講習の内容が学校や周りの人間の愚痴だった場合、「それはやめようよ」って口を出してもいいものでしょうか?それをやるなら手伝えないって言ってもいいでしょうか。協力はしたいですがあまりそういうのに加担したくなくて…そもそも講習の内容を事前に教えてもらってもいいものかどうか… もしお時間あって回答いただける場合は、お子さんが不登校かどうかも教えていただけると助かります。お子さんがいらっしゃらない方の回答も助かります(私もいません)。よろしくお願いします。
ベストアンサー
私は子どももいませんし、専門家でもない人の講習会なんて絶対行かないと思いますが、ご友人と同じく不登校の子供を持つ親が傷を舐め合いに来る事もあるんじゃないですかね。SNSのフォロワーには同じ様な立場の人も多いでしょうし。
ID非公開さん
質問者2022/1/27 18:40