スタディング 通信講座 税理士 個人事業主です。 会社の経理税金について勉強を始めようと思い、税理士を目指そうと考えています。
スタディング 通信講座 税理士 個人事業主です。 会社の経理税金について勉強を始めようと思い、税理士を目指そうと考えています。 高校生の時、商業高校だったのですが、簿記関係の成績はあまりよくありませんでした。 しかしなんとなく基礎はあります。 税理士への道として スタディ通信講座を選ぶつもりなのですが、税理士コースのコースが多すぎて、どのコースを選べばいいのか分かりません。 (簿財二科目各セット。法人税法合格コース。消費税法合格コース。税理士法コース、国税微収法コースなど。) 自分のやりたいことは、会社の経理からの税金についてです。簿財か法人税法のどちらのコースが良いのか悩んでおります。 分かるかた、受講された事がある方、ご回答いただけますとありがたいです。 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
簿財の受験資格は撤廃されましたが税法の受験には依然として受験資格が存在します。簿記論又は財表論の単独コースがないようなのでスタディングのラインナップから選択するなら簿財2科目コースが一番いいと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!簿財コースで申し込みします!
お礼日時:1/27 14:09