23歳から専業主婦の人が飼い犬が寝てる姿を見て、 飼い犬に対して、 「いいよねー寝たい時に寝れて」 と言っていました。 10年以上大手企業でがっつり正社員をしているこちらからすると、
23歳から専業主婦の人が飼い犬が寝てる姿を見て、 飼い犬に対して、 「いいよねー寝たい時に寝れて」 と言っていました。 10年以上大手企業でがっつり正社員をしているこちらからすると、 23歳から専業主婦の人にそっくりそのまま同じことを思いますが。と、瞬間的に思ってしまいました。 専業主婦は、家事はあれど、昼間、平日、構わず、旦那がいない時、好きな時に寝れますよね 犬に対して 「いいよねー、寝たいときに寝れて。」 というくだらん人格、どう思いますか? ※犬は飼い主が与えてくれないと好きな時に好きなものを食べれないし、飼い主が散歩に行ってくれなければ好きな時に外に出れないし、犬が自由になるのは寝たいときに寝る、吠えたいときに吠えるくらいだと思うんですけど。
ベストアンサー
文字通りに受け止めると、 その人は、寝てる時間の長さや生活の気楽さを羨んで言ったわけではなく 犬を「いいよね」と評したポイントは 「寝たい時に寝れて」という点なのでは? つまりその人は、働いてないので ご主人が留守の時には家事の合間に好きなだけ昼寝はできるとは思うのですが 朝は遅くまで寝てはいられないし 夜もご主人の帰宅にあわせて起きてきたりしなくてはならないでしょうし 身体を求められれば眠くても起きて付き合うしかありませんし、 ご主人の実家を訪問すれば、義両親の手前、そう寝てもいられないでしょう。 つまり、自分の好きな時間に好きなように寝れる、という点のみで 犬が羨ましいと言ったのではないでしょうか?
質問者からのお礼コメント
とても芯をついた助言だと思いました。 たしかにそうですね。 ありがとうございました。
お礼日時:1/26 23:13