新潟市内にお住まいの方へ。関西から新潟市内に転勤になりそうです。仕事の移動にマイカーを持っていこうと思っていますが、クルマは年式の古いFR(後輪駆動)です。
新潟市内にお住まいの方へ。関西から新潟市内に転勤になりそうです。仕事の移動にマイカーを持っていこうと思っていますが、クルマは年式の古いFR(後輪駆動)です。 雪国に住むのは初めてですが、30年も乗った愛車であり、手放すのは惜しく、できれば新潟でも乗りたいのですが無謀でしょうか。チェーンでは駄目で、スタッドレス必須とも聞きますが、交換したノーマルタイヤって皆さんどうするものなのでしょう。たぶん住むのは市内の賃貸マンションです。今履いてるタイヤは高価なもので、変えて2年もたっていません。赴任期間はたぶん2年ほどなので、そのために愛車を手放すのはしのびなくて。
ベストアンサー
>仕事の移動にマイカーを持っていこうと思っていますが、クルマは年式の古いFR(後輪駆動)です。 FRは問題ありませんが、車高は低くありませんか? 地上高が低いと裏通りの除雪が間に合わない場所を通過したら雪の上に乗り上げてタイヤが地上から浮いて空回りしてスタックもするでしょう。 夜間等は8号線等は他県に行くトラックが経費を削減する等して一般道を通り、足回りに付いた氷が振動で落下する等して路面に雪、氷の塊が落ちていますけども高さのある車は回避出来ても、低い車だとスポイラーを直撃して割れる場合もありますから車の高さが問題になるかもしれません。 >チェーンでは駄目で、スタッドレス必須とも聞きますが、交換したノーマルタイヤって皆さんどうするものなのでしょう。たぶん住むのは市内の賃貸マンションです。 住む場所のベランダにタイヤを保管出来るスペースがある、個人用の小さい物置が付いた物件を選べば自己管理(無料)で出来ますから、物件を選ぶ時にタイヤ保管スペースも考慮してください。 有料でGS、カー用品店等で預かりサービスがありますが月額1000円程掛かります。 オフシーズンにノーマルに戻して貰う費用に2〜4000円程払い、冬迄預ける料金を7000円程払う、冬になったらスタッドレスタイヤに交換に同額払って、預ける学に5000円程払う。と言う感じになりますが… 自分で交換、保管すれば費用は0円で済みます。 雪国の人はノーマル+ホイールのセットに冬用としてスタッドレスタイヤ+ホイールの2セットを使い分けて生活します。 FRでもスタッドレスタイヤはBS、ヨコハマの性能が良い物を買う+トランクに土のう等の重りを置く等すれば、新潟の豪雪地帯(内陸部)で無ければ十分暮らせますよ。 ただ、FFよりに比べたら雪に弱いので遠回りして時間が掛かってでも除雪が早い幹線道路だったり融雪装置(地下水を組み上げて散布する道路)を選んで通勤してください。 間違っても、ショートカットで裏道は通らない方が無難です。
1人がナイス!しています
丁寧な回答ありがとうございます。クルマはRX7なんです。車高はノーマルですが低い方ですね。タイヤ預かりなんてあるんですね。かなり悩んでます。
質問者からのお礼コメント
とっても参考になりました。
お礼日時:1/27 1:50