ID非公開ID非公開さん2022/1/27 14:1522回答50ccスクーターのプーリーのナット締めについて。50ccスクーターのプーリーのナット締めについて。 どのくらい絞めれば良いんでしょうか? 写真の時点でまだ回そうと思えば回ります。 最後まで閉まるまで締めますか?…続きを読むバイク | 車検、メンテナンス・51閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102561024550nih********nih********さん2022/1/27 14:29最後の締めまで回さんと外れてしまうじゃん。 トルク管理するところだけど、工具の無い人は、知恵使わんと駄目よ。 外す前に、締まっていた位置にマークを書いて、締める時に、同じ位置にするのが知恵よ。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/27 14:40でも車のタイヤ交換する十字レンチで結構力入れてしめましたよ??さらに返信を表示(3件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102561024550nih********nih********さん2022/1/27 14:29最後の締めまで回さんと外れてしまうじゃん。 トルク管理するところだけど、工具の無い人は、知恵使わんと駄目よ。 外す前に、締まっていた位置にマークを書いて、締める時に、同じ位置にするのが知恵よ。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/27 14:40でも車のタイヤ交換する十字レンチで結構力入れてしめましたよ??さらに返信を表示(3件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102561024550honest_alienhonest_alienさんカテゴリマスター2022/1/27 15:07その画像で締付度合など一切伝わりません。 また文学的表現でどう表現しても的確には伝わらないです。 文字で伝えるなら、測定器による数値でないと... 。 車種を提示すれば、サービスマニュアル記載の指定トルク値くらい、返信してくれる人がいるかもしれませんが、トルクレンチを持っていなければ、無駄ですね。 文字で伝えられる方法論は、元の組立状態を信用して、バラす前にポンチマークを打っておき、同じところまで締める 事ぐらいです。 ひょっとして、名無しの権兵衛さんによる、釣り質なのかな?ナイス!