ID非公開ID非公開さん2022/1/27 17:3833回答xが0からπのxsinxの定積分のxが0からπ/2の2倍としてはいけない理由を教えてくださいxが0からπのxsinxの定積分のxが0からπ/2の2倍としてはいけない理由を教えてください …続きを読む大学数学 | 高校数学・48閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102561120600エヌエヌさん2022/1/27 17:42していい理由がないから。ナイス!エヌエヌさん2022/1/27 17:42x=π/2に関して対称ならそういう手もあるんだろうけどそうじゃないし。さらに返信を表示(7件)ThanksImg質問者からのお礼コメントわかりました!ありがとうございましたお礼日時:1/27 18:01
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102561120600エヌエヌさん2022/1/27 17:42していい理由がないから。ナイス!エヌエヌさん2022/1/27 17:42x=π/2に関して対称ならそういう手もあるんだろうけどそうじゃないし。さらに返信を表示(7件)ThanksImg質問者からのお礼コメントわかりました!ありがとうございましたお礼日時:1/27 18:01
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102561120600sag********sag********さん2022/1/27 18:00f(x)=xsinx としたとき, y=f(x) のグラフが,x=π/2に関して対称ではない(※)から. ※ f(π/2-t)=(π/2-t)sin(π/2-t)=(π/2-t)cost, f(π/2+t)=(π/2+t)sin(π/2+t)=(π/2+t)cost この2つの値は,一般の t に対して,等しくはないので. 参考画像:ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102561120600ayu********ayu********さん2022/1/27 17:42xsinxのグラフ描けばわかるナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/27 17:44どういう風に書くのがベストですかね?いろんな値代入するんですか?