家賃についてです。
家賃についてです。 「家賃が5000円違うと生活は大変になるか」 今年、春から大学生(の予定)なのですが、今のうちに住む場所を押さえておこうと思い、いろいろな物件を探していました。 有力候補は群馬県の2DKで家賃4万+管理費0.12万の物件です。 リノベ後のようでとても綺麗なところでした。 しかし、親から4万は高い。と言われました。 ネットで平均家賃を調べると地方でも4〜5万くらいだというので妥当だと思ったのですが。 やはり奨学金の返済の云々に影響するんじゃないかと懸念しているようです。 親からは3.5万くらいのところで探すべきだと言われています。 将来を心配してくれている親の気持ちもわかるのですが、自分としてはとてもいい物件だと思ったのでなんとか説得したいです。 家賃が5000円違うと月々の生活は大変なのでしょうか? 経験ある方、詳しい方教えてください。 補足:大学は国公立で、家計はなに不自由なく生活できるレベルです。
賃貸物件 | 一人暮らし、シングルライフ・618閲覧
ベストアンサー
不動産投資家です。 個人の価値観の問題です。 大学生や若者の1人暮らしならワンルームが主流です。 2dkは贅沢かと。 でも、毎日生活する訳ですから、5千円くらいとあなたが 思うなら、それもいいかと思います。 都内のワンルームで8万くらいの部屋に住む大学生も多いですから、それを考えたら4万ちょいなら許される範囲かと。 ところで、仕送りはいくらもらうのでしょうか? 15万くらいもらえば5千円の差など誤差です(笑) 5千円くらいならバイトで補う事もできます。 時給千円で5時間働けばいいんですから。
質問者からのお礼コメント
部屋の広さなど、”普通“がよくわかっていなかったので教えていただきありがとうございます 1K、1Rくらいでもう一度探してみようと思います! 4万円くらいでも高すぎるわけではないことなどを伝えつつも 、4年間生活していくことになるので、拘る部分は拘って、もう少し親と話し合って妥協点を決めたいと思います。 大変参考になりました! ありがとうございました ♂️
お礼日時:1/28 9:05