藝大生元藝大生の方に質問です。
藝大生元藝大生の方に質問です。 高1でこの絵はどうですか? 東京藝術大学を目指してます。 しかしまだまだ底辺なのは実感しております。 予備校には三月から通います。絵は昔からちょっと好きでたまに落書きする程度でしたが高1から勉強の合間などに絵を描いてました。必ず現役合格したいと思っております。藝大生の方は勉強はどのくらいなさるのでしょうか? また絵(デッサンなど)は一日何枚くらい書いているのでしょうか?自分は現時点で何をしたらいいかあまり明確にわかっていないので二週間前くらいから毎日デッサンをYouTubeなどで自分なりに書いてます。
画質悪くてすみません これは7日目の途中の絵です。 完成図は写真フォルダになくあげられませんでした。
ベストアンサー
東京芸大卒です。 先ず、自身の話で言うと現役高校生の時は、豊島区にある東京芸大受験専門の 予備校の講習会には参加していましたね。 デッサンは、それほどやったとは思えません。完成させないものでも 1日1,2時間程度は木炭を握っていたと思います。 デッサンって手順の問題なんですよね。土地の三角測量と同じで 先ず輪郭法で基準点を設定し、そこから複数の準基準点を順次、三角法で連結していくだけ、この手順を淡々と正確にこなす訓練なので、理論的なことがわかってないと上達しないです。 投稿者さんの作品は、そいう手順を詰めて作業を進めたようには見えませんね。 小指と薬指は解剖学的に有り得ない形になっているように見えます。 芸大合格者のデッサン作品はネットで数多く見えるはずです。 ああいう完成度になれば合格圏に入れるということです。
2人がナイス!しています