アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/7 23:09

66回答

結婚相談所の婚活でご相談です。短期間にお見合い希望集中してお試し交際になっている人もいるのですが、結果に結びつくのか不安になっています。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(6件)

結婚相談所で活動してた経験ありの既婚女性です。 結婚相談所の婚活は、そこまで行けば結果に結びつけるのでしょうか。 →最終的には、人と人の気持ちの問題になりますのでわかりません。 結婚は、質問者さまがこの人が良いと思っても、相手も同じ気持ちでなければ成立しません。 その相手の気持ちまでは、質問者さま側ではコントロール出来ません。 結婚相談所は、メディアの影響なのか入って活動してれば結婚出来ると勘違いしてる人が多いですが、成婚率は良くて10%くらいです。 ほとんどの人が何にもなく辞めていきます。 結婚相談所で結婚出来てる人はレアケースです。 10年やっても、それ以上やっても結婚出来ない人はたくさんいます。 結婚相談所は、斡旋所ではありません。 結婚出来る保証もありません。 冒頭にも書きましたが、最終的には人と人の気持ちの問題になるので、お金やこちら側でコントロール出来るものではないので仕方ないのです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

婚活してたものですが。 変な話ですが、 結婚できる人と結婚した方がいいです。 ここが良いだの悪いだの…、私もそれを見ていた頃がありましたが、 結局、話し合える人。好きではないが一緒に居れる人(結婚できる人)が最も良いと思いますよ。 それから、スペックで選ばれるのは、相談所では普通です。 女は顔と年齢。男は収入(将来性)。不思議なもので、こればかりはジェンダー問題があっても変わりません。 私の周りの男性で、どうしても子供が欲しくて、仮交際中にブライダルチェックに一緒に行ってくれる女性なら、結婚すると決めて、結婚した人がいました。真剣に話して、怒らずに理解しようとしてくれた方が今のお嫁さんみたいです。その男性は収入も高く、副業もありましたが、こんな収入がないと、今のお嫁さんは無かっただろうと、スペックありきの自分でアタックかけれた事を感謝してました。 ひとりに絞るときは、そういったネガティブだが譲れない何かを申し出ても、話し合える人がいいかと私は思います。

ID非公開

2022/3/11 1:34

貴方の考えは、6人付き合って誰かと結婚出来ればいいと言う事ですかね。そんなんじゃ女性に何も伝わらないですよ。 本命1人、抑えで2人くらいにしておいて、デートの回数こなさなきゃダメ。 振られて元々くらい自信を持たないと、女性から頼りなく見られますよ。

いや、それを仲人に相談できるのが 結婚相談所の強みでしょう それを相談しなくてどうする 仮交際→本交際に進んで良いと思う1人を選ぶ相談はどんどん仲人にぶつけた方が良いよ 頑張って

同じく仮交際は二人から三人を同時進行が良いと思います。新規登録会員はバブル期があるので確かに最初に会っていた方が良いのはありますが、受け身にはならずに自分が会ってみたい人にだけ申し込みを受ける自分も申し込みをする方が良いです。 それから例えば結婚後の住まいなんですが、質問者さんの県の市区町村に来てもらわねばならないのでしたら(質問者さんに住まいにこだわりがある場合)隣の県の離れた地域のバリキャリ女性はやめた方がいいとかも出てきます。 正社員で長く勤めていて稼げる女性の場合、今の仕事を職場を変えたくないという傾向にありますから、すると頑張ってもお互い真ん中の地域でとなるので、質問者さんの通勤時間は長くなります。でも共働き正社員で2馬力でやっていきたくて家事育児も質問者さんもするしというなら、住まいは真ん中になるので仕方ないです。 とか、そういう具体的なリアルなことも考えながら会いたいと思うかを考えてお申し込みを受けるかどうか、申し込みするかどうか決めたら良いと思います。 恋愛じゃなくて結婚生活を営む相手を探すので自分はどこまでこだわりがあるかとかがキーになってくるかもです。こだわりが少なければ相手に合わせられますから、その分、見つかりやすくもなると思います。 男性は比較的将来実家近くに家を建てたいとか言い出す人多く、なのに女性には共働き正社員で今の職場辞めさせて(しかも女性の実家からはかなり遠方で)、結局家事育児も女性でってパターン結構ありありで結婚前や結婚してから揉めてる質問よく拝見します。 ので子どものこともそうですけど、せっかく相談所ですので真剣交際入ったら話し合ってみてほしいのと。女性にも寄り添って差し上げてほしいです。 ご縁がありますように。

条件というより相性だったりするので、自分の条件に必至になって条件ばかり提示して理想を叶えようとばかりせず、結婚後のことは結婚前からお相手と二人でゆっくり話し合って歩み寄りあって、二人で決めていってください。相手と向き合うことができずに条件条件、俺の条件に合う人みたいな探し方だと長く相談所にいることにはなります。女性も。