回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2022/3/8 8:4055回答中古車購入について中古車購入について ロードスター2.0RHT MR-S1.8Vエディション この2つのどちらかを購入したいと思っています。(まだどちらも見に行っていません) 調べたところ、どちらも当時は不評?だったようで笑ってしまいました。(欲しいと思っている車がどっちも不評だったのかよという意味で) 車好きの方的に、やはり今でもあまり良い車だなと思うことはないですか?中古車 | 自動車・104閲覧共感した質問に関する車種のQ&A#ロードスター#ロードスター#ロードスター
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10258347010paz********paz********さん2022/3/10 16:26ロードスターに乗ってます、RHTの2.0ℓ 良い車ですよ 速いしオープンのくせに静かだし 友人がMR-Sに乗っていました ルックスは好みではないけど乗れば楽しくてこれも速い車でした 車なんて自己満足の塊なんだから持ち主がどう思うかだけだと思いますNEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10258347010hoj********hoj********さん2022/3/10 6:35どっちもシリーズのコンセプトから外れたからね 先代がうじゃうじゃいた時と違い今はこれも希少車 ギャップがあっただけなのでものはいいからこれはこれでって意味で再評価されてる NCは重く高級路線で2Lのゆとりのパワーのツアラー寄り MR-Sは軽量MRで飛ばしすぎない時に楽しい 昔はパワーがあればサーキットで速けりゃ正義だったが 今は手頃でどこでも楽しいといい参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10258347010暇つぶしでやってる暇つぶしでやってるさん2022/3/8 15:33(編集あり)当時、単純にどちらも見た目が『格好良い!』とは言えませんでしたからね。 性能が云々よりも、先ずはそこですね。 今では新車販売のスポーツカーが減った事によりスポットライトを当てられて中古車価格が上がってるだけで、そうじゃなかったら安いままですよ。今でも車の評価的には変わっていないと思います。 それにMR-Sはスポーツカーというより、デート用オープンカー・ファッションとしてのオープンカー的なコンセプトでした。それがMRって事もありゲームや漫画で無理矢理スポーツカー扱いされた感もあります。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10258347010jed********jed********さん2022/3/8 11:56> 車好きの方的に、やはり今でもあまり良い車だなと思うことはないですか? 昔も今も評価は大して変わらないと思います 変わったのは、中古車も含めてスポーツカーが減ってしまった事でしょうね 需要は同じでも供給が減れば、自然と値段は上がります そもそも販売台数からして、NCやMR-Sを実際に所有して評価出来る人が少ないです そして実際に所有してた人の評価は、両車両とも高いですよ 私はNBとMR-Sを所有してました どちらもショボイけれど、運転の楽しい車でしたよ参考になる0ありがとう0感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10258347010NiiNiiさん2022/3/8 11:01NCロードスターに過去乗っていました。良い車でしたよ。 販売当時は、NA型、NB型と比較して全てがサイズが大きくなって、大きく変わって価格も高くなった事から否定的な意見が多かったです。 現行のND型が登場し好調に売れてきてからNC型は再評価されたと思います。 MR-S(ZZW30)はMR2(SW20)と方向性が大きく変わった事が苦戦した大きな理由と思われます。 豊田章男社長が就任する時期までMR-Sが生産されていたいたらもしかすると化けていた可能性はあります。 NCロードスター、MR-S共にこの10年で中古相場は上がっています。 不評な車でしたら叩き売りになる年式ですが、新車当時の価格帯に近い中古車も多くある事が評価され需要がある車と考えて良いと思います。参考になる0ありがとう0感動した0面白い0