アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

中が見えない白色の箱と、中が見えない赤色の箱と、中が見えない青色の箱があります。 白色の箱には、赤色の玉が1つ、青色の玉が2つあります。

数学 | 高校数学34閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

白色の箱には、赤色の玉が1つ、青色の玉が2つあります。 赤色の箱には、赤色の玉が2つ、青色の玉4つ、ハズレ玉が3つあります。 青色の箱には、赤色の玉が1つ、青色の玉が2つ、ハズレ玉が6つあります。 赤で終了する確率 2回で赤で終了する確率1/3×3/9=1/9 3回で赤で終了する確率白赤赤、白青赤 1/3×2/9×3/8+2/3×1/9×3/9=1/36+1/81=13/324 4回で赤で終了する確率 1/3×2/9×1/8×3/7+1/3×4/9×1/9×3/8+2/3×2/9×1/8×3/9 =1/252+1/162+1/162 =1/252+2/162 =9/2268+28/2268 =37/2268 5回で赤で終了する確率2/3×2/9×1/8×1/7×3/9=1/1134 白青赤赤赤、白赤青赤赤、白赤赤青赤、白青青赤赤、白赤青青赤、白青青青赤 がそれぞれ 2/3×1/9×2/9×1/8×3/7 1/3×4/9×1/9×2/8×3/7 1/3×2/9×4/8×1/9×3/7 2/3×2/9×1/8×2/9×3/8 1/3×4/9×2/9×1/8×3/8 2/3×2/9×1/8×1/7×3/9 なので合計すると {(2×2×3)+(4×2×3)+(2×4×3)+(2×2×3)}/(3×9×9×8×7) +{(2×2×2×3)+(4×2×3)}/(3×9×8×9×8) =72/(3×9×9×8×7)+48/(3×9×8×9×8) =1/(3×9×7)+1/(9×9×4) =36/(3×9×7×36)+21/(9×9×4×21) =57/(3×9×7×36) =19/(9×7×36) =19/2268 6回で終了する確率は白青青青赤赤、白赤青青青赤で 2/3×2/9×1/8×1/7×2/9×3/8+1/3×4/9×2/9×1/8×1/7×3/8 ={(2×2×2×3)+(4×2×3)}/(3×9×9×8×7×8) =48/(3×9×9×8×7×8) =1/(9×9×7×4) =1/2268 7回で終了する確率は白青青青赤赤赤、白赤青青青赤赤、白赤赤青青青赤で 2/3×2/9×1/8×1/7×2/9×1/8×3/7 +1/3×4/9×2/9×1/8×1/7×2/8×3/7 +1/3×2/9×4/8×2/9×1/8×1/7×3/7 ={(2×2×2×3)+(4×2×2×3)+(2×4×2×3)}/(3×9×8×7×9×8×7) =(24+48+48)/(3×9×8×7×9×8×7) =120/(3×9×8×7×9×8×7) =5/(9×7×9×8×7) =5/31752 合計すると 1/9+13/324+37/2268+19/2268+1/2268+5/31752 =36/324+13/324+57/2268+5/31752 =49/324+798/31752+5/31752 =4802/31752+803/31752 =5605/31752 やり方はこんな感じなので計算チェックしてね

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

白色の箱を取り出す確率⇒1/3 ①青玉を引いたあと、赤球を引く確率⇒2/3×1/9=2/27 ➁赤球を引いたあと、赤球を引く確率⇒1/3×2/9=2/27 よって1/3×(2/27+2/27)=1/3×4/27=4/81