アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

中古車の納車目安について 日産のパオという車に乗りたくて、昨年2月にパオの専門店で購入しました。

中古車 | 自動車157閲覧

1人が共感しています

質問に関する車種のQ&A

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

最悪のケースである詐欺(お金は戻らない・車両も手に入らない)を覚悟しておいた方がよいかと。 信頼できるかどうかはこまめに店に顔を出したり軽微な修理を依頼したりで探りを入れて判断するものだ。安全上工場内にはむやみに人を入れることはしないにしても、一歩も工場内に踏み入れさせない店は怪しいかもしれない。 また依頼するにしてもレストアベース車を見せてもらったりレストアの進行状況を写真で送ってもらったりるものだ。 まあ本気でその頃の車をレストアするとこのくらいの手間がかかるが https://www.youtube.com/c/ShunyasGaragelife/featuredhttps://www.youtube.com/watch?v=Fj_pZkWRktE とか。 あるいはマイクとエドの「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」シリーズでも可 この人は趣味と勉強でやっているのでこれだけの手間を掛けているのであり、ここまでの手間を掛けてくれるお店は皆無といっても過言ではない。 むしろ https://www.youtube.com/watch?v=t5av9lkpgFU みたいなのだらけだったりする(素人板金の厚化粧で見かけだけは綺麗かもしれないが長持ちはしない)。 そういう意味では見た目だけに惹かれて古い車に近づくのは極めて危険である。古い車とは関わりを持たずに新しい車だけと付き合っていくのが何の苦労もなく一番安全。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そもそも中古車の程度なんて千差万別で、大掛かりなレストアの必要なものもあればそのまま売れるものでピンキリ。 なのでベース車が決まらないうちから価格設定をするなんてありえない行為といってもいい。

専門店なのに車両を見付けるところから始める??先に支払い?車両が決まったら支払いですよ。数年前にパオ、フィガロ専門店での詐欺が問題に成った事が有ったかと。

普通に考えて、カーセンサーとかでいろいろヒットするのに、レストアが進まないとはどういう事なんですかね? ご自分が支払った額と中古車として売られてる車体を比較されたほうが良いと思います。 進行状況をしっかりと確認されたほうが良いですよ。※出来れば書面で、電話だと言った言わないの水掛け論になりますので。

ありがとうございます。 支払った額はカーセンサーなどで確認していますので相応かと思います。 進行状況はこちらから定期的に連絡していますが、お返事が来る時と来ない時があり、、、 やはり連絡は電話じゃない方が良いですよね。ご意見大変参考になりました。ありがとうございます。

詐欺だと思う、見つかってからお金出すのは良いが 見つかって買い、そして直すこと 見つかる前からお金請求はあり得ない