アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

年金だけもらっていくようになったら、源泉徴収必要ないひとは市民税なども支払い不要ですか?

税金25閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

所得税は国税で住民民税は地方税なので、管轄も法律も別です。 住民税は、なんとか生活できる年金受給額なら住民税は発生します。 公的年金だけで400万円以下なら申告不要です。 400万円以上も受給できる年収1千万円以上の人なの? 国が年金支給して国が税金を取るなんておかしな話だと気が付くべき。 税金を取るのは高額年金の人だけです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

年金も源泉徴収はあるが、所得が少なく住民税が非課税なら納税通知は来ない。 なお、公的年金以外に20万以上の所得があれば確定申告が必要です。 個人年金だと、年金額から必要経費を差引いた額が雑所得となる。