アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ご質問お願いいたします。 4社約100万円(いずれも5年以上)の借金があり、コロナ禍で支払いがきつくなり、昨年末に任意整理のため司法書士事務所へ行きました。

補足

皆さまご回答ありがとうございます。 補足でありますが、ご相談の際に、返済されてる期間がどれも長い(約8年)ので大幅に減額になると思われる、1社に関しては残り4万円で完済でしたが、こちらに関しては過払い金が発生している可能性があるとの事で、ご依頼しました。なので、法定利息内の場合は減額されないのであれば、最初のご相談で年利何%で契約されてるかを聞いて頂いて、これだと法定利息内だから減額はされないが、この先、無利息で返済できますけどどうされますか?と説明するのが普通かなと思いご質問しました。 むしろ、一般流通されてるカード(VISAやセゾン)で法定利息を超える利息を取られているカードってあるのでしょうか?カードを見てこれは減額にならないとわかっていたなら、大幅な減額や過払い金が発生している可能性があるなんて言わず、減額にならないと言って頂きたかったのです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

任意整理はそういうものです。借金がなくなるとでも思ってたんですか?今更思ってたのと違うから辞めると言っても、任意整理にかかったお金は戻りませんし、カードは使えません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

基本的に任意整理と自己破産は違いますので、本ケースでは問題ないかと思われます。 法定利息内であれば借金も正当ですので、残債支払義務は当然に質問者様にあります。 過払い金を想定していらっしゃったのかもしれませんが、この場合まず無いと思ってよろしいかと思います。 今後も数年間はクレジットカードの利用やローンの契約は不可能です。 以下の記事も参考にしてみて下さい。 https://misojinomisogi.com/juutaku-toranomaki-otita/

普通です 法定金利を越えていなければ減額などはありません それは最初からわかっていたのではないのですか? 借金の採りたてを一時的にストップさせ、将来発生する金利を低く抑えて,毎月の支払額を5万円から3万円にしてくれたのなら、しっかり仕事をしてくれたということです もう交渉などに多大な労力が掛かっているので取り消しなど出来ません 着手金もカードが戻ってくることもありません 法定金利内なら元金の減額がされないことは常識で、その後に発生する金利を下げたり毎月の支払額を減らしてもらう交渉をしてくれるのが任意整理です

単なるセールストークです 可能性と言っただけで、確約はしていません キャッシングで10年以上前からの借入でもなければ過払い金は発生しません ただ完済後10年は対象なので、以前から使っていたなら過払い金の可能性もあると期待させただけです

>ご"質問"お願いいたします。 あなたは何を期待しているのですか? 借金が減額されるとお思いなのですか?

補足に関して、 >任意整理のため司法書士事務所へ行きました。 任意整理をを依頼に行ったのなら仕方がないのでは? 任意整理した方が良いか相談に行ったのならわからなくも無いですけど、、

向こうが言っているのは過払い請求、あなたが言っているのは減額の任意整理ということですよね。 任意整理の場合、原則3年で返せる金額に減らします。 あなたの場合、3万×12ヶ月×3年で100万円返せるので、延滞利息カットで月3万になったのであれば妥当な線です。 (あなたへのサポートや説明という部分では不信感が残りますがね) 既に、しばらく支払い止まって信用情報は未払いになっているので、カードが戻って来たところで利用できません(返済専用カードです)

まず、過払金訴訟が相次いだ後、法定金利と出資法の金利が違うグレーゾーンが問題となり法改正がありました。 従って2010年6月18日以降の契約で クレジットカード、サラ金共に過払金が生じることはありえません。