アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/8 14:55

44回答

自動車免許の本免の学科を受けれる期間は仮免許取得から

運転免許49閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

本免の学科を受ける期限はありません 欠格期間などをのぞいて18歳以上であればいつでも受けられます 期限は卒業検定の合格証の期限です 卒業検定を合格してから1年間です その際仮免許の期限が切れていても問題ありません そもそも卒業検定を合格したら仮免許は有効なものではなくなります

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

卒業した教習所へ聞いてみましょう。 丁寧に説明してくれるか、『何を聞いとったんや』って笑って言われるかのどちらかです。 きっと教えてくれますよ。

自動車免許の本免の学科を受けれる期間は仮免許取得から1年ですか? 卒業後・・・・卒業検定合格日~運転免許取得まで 1年以内 (前日) 質問提示内容・画像添付・・・・・・・・・・参考になれば 拡大可能

画像

指定教習所の卒業生なら、仮免許の期限は無関係で、卒業から1年間です。それを過ぎると「一般試験」の受験しかできなくなりますが、指定教習所の卒業生は一般試験の受験ができるだけの準備が無いので、実質的に受験ができなくなります。 仮免許が必要なのは、練習や検定で路上に出るためです。でも、その機会は卒業検定が最後となり、以後は練習や検定で路上に出ることがありません。よって、仮免許が失効してしまっても問題はありません。

ID非公開

質問者2022/3/8 15:08

質問と関係ないのでもしわかれば教えていただきたいのですが、運転免許申請書というのに卒業年月日が3年3月27日とあります。 本免試験合格日と卒業日は一緒でしょうか? これは今月の27日まで大丈夫ということでしょうか?それとも26日ですか?