アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/8 15:14

55回答

ファンの人には申し訳ないですけどポケモンらしさなくないですか?

画像

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

マホイップとニダンギルは初見から全然違和感なかったですね。 質問者さんの言葉を借りるなら「ポケモンぽい」です。 ラブトロスはしばらく違和感しかなかったですが、こういうもんか…と最近は思えてきましたね。結局、3トロスと同じようなのが出てきてもまた「コピペロス」言われるだけでしょうし、ここらで紅一点の路線変更と思えば納得です。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

多分ドット絵を見たらポケモンっぽいってなると思います。 懐古的に自分のやってた世代と比較して現代チックなデザインを否定する人たちがいますが、逆に新しい世代を遊んでる人からすると昔のポケモンの方がらしさが無いと感じると思います。 新しいポケモンが出る度に私自身受け入れるまでに時間がかかりますが、最近のポケモンは舞台が海外なので、海外文化と同じように多種多様なデザインがあるんだなぁと思ってます。 因みにマホイップはピカチュウやリザードンと同じデザイナーだったと思います。

ポケモンらしさとは? 著作権者であるゲームフリークが提示している以上に「ポケモン」といえるものは無いと思うのだが? 法律上、著作権者以外がデザインしたものを「ポケモン」といえば不法行為になる。 なにをもって「ポケモンらしい」のでしょうか? 「ポケモンらしくない」というのであれば、これらのデザインが「ポケモンらしくない」という法的根拠くらい提示したらどうでしょう。

デザインがポケモンらしいかどうかを決めるのは、法律上あなたではなく著作権者であるゲームフリークなのではないでしょうか?

マホイップちゃん好きなのでそう言われるのはすごく悲しいですが どう思うかは個人の自由なので仕方ないですね… ただ、ラブトロスに関しては私も同意見です(;´Д`)