アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/8 17:44

88回答

自転車について。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

車道はなるべく左はありますが 歩道は無法地帯です、横並びに座り込み路上宴会何でも有りです 通過の合図は良いでしょう

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

例外として、横一列に何人も並んで歩いている時くらいは鳴らしてもいいと思うよ。 邪魔でしょ。前から歩いてくる人の邪魔にもなるから。 それ以外ではもう二度とベル鳴らしたらだめね

そうですね、これから直していけばいいと思います。 自転車だけでなく車もバイクもそうですが、自分が機能的な意味でできるからといって、当然にやっていいことだと思わないことです。今回の例なら、「自転車は歩行者より速いけど、だからといって常に追い抜いていい(歩行者は追い抜きに協力すべき)」とは思わないことです。 例えばの話ですが、歩道を「退いて退いて!」と言いながら走る人がいたら迷惑ですよね?でもこれって、自転車を走る人に、ベルを「退いて退いて」に置き換えただけです。 「自転車だから」ではなく、行為自体に着目する必要が有る問題ですね。

これから直していけば良いです。 頭おかしいのが湧いてますが、歩道は「徐行での通行」が認められているだけで「走行」は人が居ようが居まいが出来ません。 逆にベルに関しては危険回避と判断出来れば認められます、「歩行者に注意して徐行してたが、突然踊りだしてサイドステップした」とかは、あぶねぇとベルは鳴らせます。

自転車で歩道を走る事は何ら悪いことではありません。 ただ歩行者が多いのであれば徐行する事が決まりではあります。 ベルに関しては無闇に鳴らさないのはマナーです。 どうしても歩行者に退いてもらいたい場合は声掛けをしましょう。