アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

親が子どもに「お前」と言うのはよくて、子どもが親に「お前」と言ってはいけないと言われるのは何故ですか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

本来なら親は子に対しては名前で呼ぶべきですが、何故か「流れ的」に呼ぶ傾向が多いですね… なので親とて呼んでもイイ!と言う事にはなりませんね!! 子が親をそう呼んではいけないのは「自身を育ててくれる親」だからです。 何故、親なら呼んではいけないのか?とかにいくら発展しようとも「親だからいけないものはいけない!」の結論にしかなりません。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

いいえ。どちらもよくありません。

どっちもダメだよ。 単に大人になると叱ってくれる人がいなくなるだけ。

正直どっちも悪い(良くない)ですが、 やはり目上の人に対して!って事もあるかと。