障害者就労支援の相談員について一つ聞きたいことがあります。自分は心の悩みがあり(親のこと、強迫性障害やHSP)、今までは病院のカウンセラーさんに8000円払って相談していましたが、最近は8000円がちょっと払えず近日就労支援センターの相談員さんに代わりに相談しようと予約しました。でも気になることがあります。それは就労支援センターの相談員は公認心理師などの資格を持っているのですか?仕事に関することなら受けますと言われましたが、なぜ相談員さんの目線では上記の悩みが仕事に繋がるのですか?いろいろ教えてください。ちなみに敢えて言う必要は無いかもしれませんが、自分は知的障害持ちです。よろしくお願い...