アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

東京メトロ銀座線と丸ノ内線は他社との相互直通運転をしていない分、朝ラッシュの混雑率は低めとなっているのでしょうか?

補足

複数の鉄道会社との相互直通運転を行っている副都心線や有楽町線、半蔵門線、千代田線、東西線と比較して銀座線と丸ノ内線の混雑率はどれくらい差があるのでしょうか?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

銀座線と丸ノ内線は、初期に開業した路線ゆえ、利用者が多いです。 逆にいうと、需要が多い所を通るからこそ、初期に開業したのです。 ラッシュ時は、銀座線は2分毎、丸ノ内線は1分50秒毎で運行されています。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そのようなことはありません

複数の鉄道会社との相互直通運転を行っている副都心線や有楽町線、半蔵門線、千代田線、東西線と比較して銀座線と丸ノ内線の混雑率はどれくらい差があるのでしょうか?