アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/8 19:19

22回答

Twitterでライターの仕事をDMより依頼されたのですが、どこで信頼できると判断すべきでしょうか? また賃金の未払いなどを防ぐためには、どのようにすれば良いでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

ID非公開

2022/3/8 21:38

・依頼主の会社の住所と電話番号書いてあるかな。書いてないなら論外。依頼主が個人なら回避。 ・依頼主企業の住所書いてあるなら住所を調べよう。バーチャルオフィスなら回避。 ・電話番号書いてるなら電話しよう。ぜひとも会ってご挨拶と打ち合わせをさせていただきたいと言おう。場所は喫茶店等を指定しよう(相手の言う会議室とかホテルとかは論外)。レコーダーを回しておこう。 ・依頼主のサイトは記載されているかな。そこで過去の実績等々を調べよう。実績のない会社やクソSEOスパムサイト運営なら回避。「これからサイト立ち上げるベンチャーなんでサイトないんです」等々も回避。 ・依頼主の会社名なりなんなりをグーグル検索しよう。サジェストにヤバい単語が並んでないか確認しよう。検索結果に雑なヨイショアフィリエイト(記事が10個未満で止まってるブログとか)ばかりが出てこないか確認しよう。 ・最初の取引の際に引き受けるのはテストライティング1記事まで。その入金が確認されない限りは追加の記事を受けないこと。 ・著作権の扱いについて確認しよう。著作権譲渡案件は極力回避。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この返信は削除されました