回答受付が終了しました
ID非公開さん
2022/3/8 20:53
6回答
浪人するか迷っています。今日合格発表があり、長崎大学の情報データ科学部に合格していました。第1志望は高二の時から九大の音響設計で、共通テストの点数が足りず、出願すら出来ませんでした。
浪人するか迷っています。今日合格発表があり、長崎大学の情報データ科学部に合格していました。第1志望は高二の時から九大の音響設計で、共通テストの点数が足りず、出願すら出来ませんでした。 元々浪人はダメだと言われていて受かったら長崎大学に行くつもりだったのですが、今日親に、どうしても音響を学びたいなら予備校に通って浪人してもいいと言われました。(浪人する場合は北予備小倉校に通うことが条件です)個人的には、今年1年受験勉強をあまりして来なくて後悔や情けなさが募っており、長崎では絶対に音響は学べないので浪人も全然ありだと思っています。しかし、実際にキャンパスに行った時に、街の雰囲気とキャンパスの様子は圧倒的に長崎が良かったです。就職先も安定を狙うなら長崎だと思います。親は、音響は職がないのではないかと心配しています。私は将来具体的にどんな職業に就きたいとかではなく、ただ漠然と音に関する仕事に就きたいと思っています。ゆくゆくは起業したいです。音響関係の仕事は経験とツテが大事とも言いますし、九大でサークルとかしておいた方がいいと思っています。皆さんなら長崎大学と九州大学どちらを選びますか?このような状況であれば浪人するべきなのか意見を聞かせてください。
追記 先日辞退届を提出し、浪人を決意しました。来年受かる保証はありませんが、九大の音響をめざしてがんばります。最終的に色々なことを考えて自分で浪人を決意したので後悔はしていません。意見を聞かせて下さりありがとうございました。
1人が共感しています