流石に上智ですね。でも地方国立はみんなが思うほど評価されます。
実例
私は信州大学医学部保健学科看護学専攻卒の看護師の女性が、(信州大医学部より難しい)公立大学医学部医学科の男性医師と結婚している例を見て、「国公立大学のブランド力すげえ」と感じました。(学費3500万円以上の)私立医大男性医師と千葉大学看護学部女性看護師、旧帝大医学部男性と三重大学看護学科女性というカップルも知っています。
私はFacebookで国公立大学医学部医学科男子と国公立大学医学部保健学科女子のカップルをよく見ます。
自分は男性医師と国立卒看護師女性のカップルを多数知ってます。
同じ国立大での医学科看護科のカップルは北大1組、秋田大2組、東北大2組、山形大3組、福島医大3組、千葉大8組、筑波大2組、医科歯科大3組、横浜市大2組、山梨大2組、浜松医大2組、名古屋大1組、岐阜大2組、名古屋市大1組、三重大1組、富山大3組、福井大3組、京都府立医大6組、京大3組、阪大1組、岡山大1組、広島大1組、山口大2組、九州大2組、佐賀大1組、熊本大1組の医学科看護科カップルを知ってます。
他には東大理科三類と関東の難関国立看護学科、関西公立大医学部と阪大看護学科、自治医大医学部と某市立大看護学部、帝京医学部と中国地方難関国立大看護学科、私立医大と千葉大学看護学部というカップルも知ってます。