アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/3/10 14:56

1010回答

192万に10%を上乗せ この計算式は 192万円×1.1とありますが、 なぜ10%が1.1になるのかがわかりません。 どなたかわかりやすくご説明お願いします

数学 | 税金206閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(9件)

10%は割合でいくと1に対しては0.1となり192万に対し10%の上乗せであれば×1.1で間違いないです。

192万に10%を上乗せ = 192万に、192万の10%を足す = 192万 + 192万×10% = 192万×(1+10%) 10%は0.1なので、 = 192万×(1+0.1) = 192万×1.1 という計算になります。 ようするに、元の金額が1で、10%=0.1を上乗せするから1+0.1=1.1になるということです。

”192万⇒100%。” そこに、「10%上乗せする。」 つまり、100%+10%、で、=110%、にする・・。 110%は、『100分率』だから、110÷100、で・・。

192万×0.1 これが 10% というのはよいでしょうか 19.2 これを合算すると 211.2 192 + 192×0.1=211.2 (192 × 1)+(192×0.1) これは 192×1.1 公式名は忘れましたが こんな考え方だったかと

例えば192万の消費税(10%)だけ考えたら 192万×0.1=19.2万 ですが 払う値段は192万+19.2万になりますよね これと同じ事です 192万円に10%の19.2万を足すのが上乗せです よって元の100%に10%足すので110% なので1.1を掛けてます