ベストアンサー
どちらかというと安い鶏肉(ブロイラー)は焼いたり炙ったりするのを目的というかやりやすいように出来てます。 高い肉(地鶏)のほうがどちらかというと難しい部類になります。 あとはその高い安いが鶏肉の種類なのかどうかなどなぜ値段の差があるのかこの質問からは判断ができないので難しいですね
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ID非公開さん
質問者2022/3/11 22:36
ご回答ありがとうございます。 肉はどちらともモモ肉です。 2種の肉は違うスーパーで買ったもので、どちらもブロイラーだと思います(ブロイラーとは明記されていませんが、高い方は地鶏とも書かれていない、地元のブランド肉です。価格差はその違いです)。 いつもと同じ様に鉄のフライパンで焼いていました。 焼き色が付かないのでフライパンにこびりつかない程度に強火で炒めていましたが、その状況は変わらないので焼くのをやめ、煮ました(カレーを作っていました。) そんな事が過去にも何度かあったので、気になって質問した次第です。 肉は連れが買ってきたもので、「この肉を買ったスーパーはやめとけ。」とは(喧嘩になるので)言い辛く、探求出来ないのです。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました
お礼日時:2022/3/15 20:46