アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/3/11 7:04

22回答

鶏肉をフライパンで焼く時、高い肉に比べ安い肉は焦げつきやすかったり、焼き色が付きにくいような気がします。 そう感じた事がある、若しくはその理由を知っているのであれば回答をお願いします。

料理、食材 | 料理、レシピ48閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/3/11 22:36

ご回答ありがとうございます。 肉はどちらともモモ肉です。 2種の肉は違うスーパーで買ったもので、どちらもブロイラーだと思います(ブロイラーとは明記されていませんが、高い方は地鶏とも書かれていない、地元のブランド肉です。価格差はその違いです)。 いつもと同じ様に鉄のフライパンで焼いていました。 焼き色が付かないのでフライパンにこびりつかない程度に強火で炒めていましたが、その状況は変わらないので焼くのをやめ、煮ました(カレーを作っていました。) そんな事が過去にも何度かあったので、気になって質問した次第です。 肉は連れが買ってきたもので、「この肉を買ったスーパーはやめとけ。」とは(喧嘩になるので)言い辛く、探求出来ないのです。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2022/3/15 20:46

その他の回答(1件)

もし、そうだとしたら冷凍の鶏肉をきちんと解凍できず 水分が残っている場合じゃないかと思います。 でも、フライパンが良く油に慣れていて、油も適当に入っていれば それほど焦げ付きやすいと言うことは無いと思いますけど。