アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2022/3/11 15:47

77回答

車庫の奥に数年間乗らずにいた自転車のタイヤに空気を入れたらパンクしました(パンクしていた?)。 パンクでしょうか?チューブ交換も必要でしょうか? 前後共です…。 こんな事ってあるんですか???

補足

皆様、回答ありがとうございます。 昨日夕方に自転車屋に行きまずは虫ゴム交換で様子見ましょう、とのことで様子見てます。多少息子が乗りましたが今現在空気漏れはないです。

自転車、サイクリング110閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2022/3/11 18:52

虫ゴムだけならいいんですが…

ThanksImg質問者からのお礼コメント

虫ゴム交換からマル2日で空気漏れありません。とりあえず解決のようです。まあ年季が入っているのでいつでもチューブ+タイヤ交換の覚悟しながら乗ります。回答ありがとうございました

お礼日時:2022/3/15 9:58

その他の回答(6件)

タイヤとチューブは残念ながら乗っても乗らなくても寿命があるんです。 タイヤとチューブとリムテープの交換が必要になります。良い機会なので交換に挑戦してみても良いのでは? 交換後はブレーキの調整が必要になるので点検という意味でも自転車屋さんにチェックしてもらう事をオススメします。

チューブのゴムが加水分解して脆くなったところに空気入れたら破裂しただけ

数年放置なら、タイヤもチューブも変えたほうが良いです。

ID非公開

質問者2022/3/12 8:21

回答ありがとうございます。 やっぱりそうですか… 新中学生の息子にと思っているんですが流石に乗り倒しますもんね。 前後タイヤ+チューブ交換でおいくら位でしょうか?

数年間も乗らなかったら前後共ぺちゃんこだったんじゃない? ひび割れしているだろうし、当然パンクしている。

ID非公開

質問者2022/3/11 18:52

回答ありがとうございます。ぺちゃんこです。チューブ交換だけで済みますか?

そりゃ放置してたらゴムは劣化しますよ

タイヤ+チューブ交換は、 工賃があさひなら前後で3,000円 タイヤ2,000x2 チューブ1,000x2 で一万円って感じかな? 買うタイヤやチューブ、お店による工賃の違いで前後します。 ちなみに自分で交換したら、最安で二千円か三千円って感じ。 他の人がコメントしてはるように、虫ゴムが原因なら、ダイソーで百円ですね。