回答受付が終了しました
今年の春から中3になる中学2年生です。
今年の春から中3になる中学2年生です。 勉強について相談です。私は勉強がすごく嫌いです、でも最近になって大好きな先輩達が受験ムードで空気がピリピリしてて一般入試が終わってストレス発散で遊んでたり、受かるか不安〜など話していて、身近な先輩がそうなってるのを見てあぁ自分も1年後にはこうなるのかなぁとか、自分行ける高校あるのかなと悩んでしまいます。すごくお恥ずかしい話ですが内申点的に2年生からが、本番ということはわかっていましたが危機感がたらず遊んだままここまで来てしまいました。私のテストの点数ははっきりいって最悪です。二学期期末は数学と英語は14点国語32点社会35理科52点三学期のテストは副教科もあわせて291点でした。数学31国語37英語34理科69社会20 音楽19技術・家庭85美術 保体48と言った感じです。美術なんかは一桁だったので上がったほうです、内申点はまだ出てません。受験の相談を先生にしてみたところ、自分が理系か文系か考えてみてと言われました。どれも低いので分かりません文系はボロボロ、理科は比較的得意です。今回は微妙ですが2年の一学期90点79点を取って評定は5でした。文系かなって思ったけど数学が一桁を何回もとってるし、どっちでもないなと、先生には得意科目が理科だけなのはすごく厳しいと言われました。どうでもいい話を長々してしまいましたが、3年生から状況を変えるにはどうしたらいいでしょうか、今何から始めるのがいいですか?偏差値50の高校をめざしたいと思っています。高望みにも程があるとわかっていますが、目標にします。親は呆れて毎日グチグチいってきます。姉は県で2番目に頭のいい高校に行っていて、いつも比べられます。私は運動部のキャプテンをしていて部活を辞めたくないです引退は夏ですが自分の頭だと夏からでは間に合わないなと思っています長々愚痴を話してしまいすいません。順序ぐちゃぐちゃで下手くそな文章ですが、お願いしますm(_ _)m