アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/3/14 23:58

88回答

個人事業主です。確定申告は税理士さんにお願いせず

税金 | 会計、経理、財務1,269閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(8件)

はい、本当です。 素人がやるとやはり漏れや不正等がある可能性が高いため、調査対象になりやすいです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その考え方はあっていますね 国税庁で決められている税務調査の目的は ①税法に対する国民への周知 ②納税義務者に対しての 指導 確認 ですから それに基づいて 税務調査を行っています つまり脱税の調査目的では無いんです 勿論 脱税調査で税務調査に来ることもありますが 大半は①と②による調査 指導 確認で行われます と考えると 税理士に依頼されて無い方などは 特に指導 確認の必要性が高いと考えられるので 税務調査の確率は上がるのかな? と思います 皆さん 必ずと言って良いほど勘違いされていますが 税務調査って 脱税している奴を探して調査しているものではありません 国税庁の指針でしていることですから 税務の周知 確認 指導 が目的ですから もしも税務調査が来たら 教えて貰う と考えた方が良いですよ もしも何か心に闇を抱えている方にとっては 来て欲しく無いとは思いますが

そりゃ誤りが多いからの。

税務調査は入ると聞いたことがあります。私はありませんが、知り合いの個人事業主さんが、それほど事業の規模は大きくないのに税務調査が入ったと言っていました。協業していた人からのタレコミじゃないかと言っていましたよ。

税務調査は 税理士担当事業所と担当なし事業所の時期に 分かれているそうです。 だから税理士の有無は関係ないような・・。