その考え方はあっていますね
国税庁で決められている税務調査の目的は
①税法に対する国民への周知
②納税義務者に対しての 指導 確認
ですから
それに基づいて 税務調査を行っています
つまり脱税の調査目的では無いんです
勿論 脱税調査で税務調査に来ることもありますが
大半は①と②による調査 指導 確認で行われます
と考えると 税理士に依頼されて無い方などは 特に指導 確認の必要性が高いと考えられるので
税務調査の確率は上がるのかな?
と思います
皆さん 必ずと言って良いほど勘違いされていますが
税務調査って 脱税している奴を探して調査しているものではありません
国税庁の指針でしていることですから
税務の周知 確認 指導 が目的ですから
もしも税務調査が来たら
教えて貰う と考えた方が良いですよ
もしも何か心に闇を抱えている方にとっては 来て欲しく無いとは思いますが