アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

長文失礼します。 学歴コンプレックスを治したいです。 現在、高卒社会人5年目です。 高校時代に進学か就職で迷い 親に「何も学びたいものがないなら就職しろ」と

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

私は高卒59才の男性です。一部上場企業に就職できましたが学歴の差は大きかった。高卒でも能力が有れば大卒より昇格出来る会社だったので高卒でも偉くなる人も居ました。 私は能力が無いので偉くはなれませんでしたが、それなりに昇給していきました。当時は学歴コンプレックスはありました。 ネットとか見ると大卒でも派遣社員とか奨学金の返済とかで貧乏生活をしてる人もいます。私は独身なので高卒でもお金に困りませんでした。 会社を早期退職して、持ってた金を全て株に突っ込みアベノミクスでボロ儲けしして悠々自適な生活をしています。 大切なのは、学歴や職歴ではなく「今どうなのか」が問題だと思います 例えば、アイデア商品を考案して大金持ちになったら学歴なんてどうでもいい事に思うでしょう。 社会に出れば学校でスポーツで努力したことは認められる要素ではなく 「今努力しているか」が重視されます

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ちなみに就職した会社は、高卒を馬鹿にするような人はいませんでした。 「大学を出ても、派遣で一人暮らしで奨学金返済しています。」 なんて人は貯金もできず、国民年金しかないので貧困老人まっしぐらです。

東大卒の30代です。 まず、高卒で就職した人をバカにする奴は、世間を知らないバカなので放置でいいです。大卒の学歴だけあっても、頭の悪い奴はいくらでもいるってことですね。 普通に論理的に考えれば、高卒で就職した人は大卒より努力し、苦労したに決まっています。大卒がダラダラ遊んでた時に働いて、大卒が4年かけてバイトやら研究室やらで気楽に学ぶことを、中年のおっさん方に叩き込まれたんですから。たった18歳の子供なのに・・・。 私は公務員なので、高卒の人と働いています。うちの給与は学歴というより年齢で決まってるので、同じ年齢になったら同じ給与に追いつくようになっています。 個人的にあまり公平な感じはしません。新卒だと同じように家賃が発生して出費があるのに、給与に差があるのはかわいそうです。 質問者様は、公務員はいかがですか?試験さえ受かれば入れますし、大都市だと働いてる人数が多すぎて学歴差別してる暇ないですので、高卒だからどうこうというのはあまりない気がします笑 私は東大卒なんで好き勝手書きますけど、世間一般で「学歴は自分の努力の結果」と考えている人は滑稽です。 個人的には、学歴は親の教育方針と収入が9割、運が1割だと思っています。 自分の意志で努力したみたいなことを言う人も多いですけど、努力する子にしたのは親ですよ。親から勉強するなと毎日暴力を振るわれ、勉強をことごとく妨害されたのに合格した人は、本当に本人の努力だと思います(そういう方が読んでいたらすみません)。 実際は逆で、親は子の勉強を盛大に応援したはずです。高校だって底辺高じゃないんでしょう?小中で勉強する癖を叩き込まれた証拠です。 この私がそういうのですから、質問者様も「努力」を振り回す大卒のことは、「世間知らずの赤ちゃんかよ」と思っていいです笑

収入を上げるか大学受験すればいいと思います。

今から大学に入るのはどうでしょうか? 夜間制や通信制大学などもありますし!