2歳児に「ゐ」「ゑ」を教えると混乱しますか? 今2歳の子どもがひらがなにハマっています。ひらがなブロックで遊んでいます。
2歳児に「ゐ」「ゑ」を教えると混乱しますか? 今2歳の子どもがひらがなにハマっています。ひらがなブロックで遊んでいます。 ワ行について質問なのですが、いずれ「わいうえを」で習いますよね。本来の「わゐうゑを」は教えない方がいいでしょうか?混乱しますか? 「これは昔はこうだったけど、今はこの発音は無くなったからこうなんだよ」と言ってもまだ伝わらないです。 教えない方がいいでしょうか?ひらがな好きの息子に、さまざまなひらがなを見せてあげたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
子育ての悩み | 幼児教育、幼稚園、保育園・97閲覧