自分は今高2で私立高校に通い、大学進学を考えています。先日、学年末テストがありました。
自分は今高2で私立高校に通い、大学進学を考えています。先日、学年末テストがありました。 その前の2学期期末テストはまぁまぁの結果で良くも悪くもだったので、次の学年末テストはもっと力を入れようと思い、準備を して挑んだのですが、全く思うような結果ではなく、ずっこけてしまいました。先生からは1年生の3学期の成績と2年生の3学期の成績と3年の1学期の成績が大学にいくと聞き、もうダメなのかなと思いました。進学するにあたって自分は推薦でいきたいと考えていましたが、2年生の大事な3学期のテストでずっこけてしまって、正直今、かなりメンタルがやられています。まだ成績表は返されておらず、評定平均もわかりませんが、 3.5あるいはそれ以上なければ推薦は諦めた方がいいのでしょうか??自分の通ってる高校は偏差値もそこまで高くなく、テスト点がある程度取れていれば、成績も高い数値なのですが… ちなみに一年生の時は3.4でした。 長文になってしまい申し訳ございませんがアドバイスや自分が今悩んでいることに何かあったら詳しく教えて頂けたら嬉しいです。