アンケート一覧ページでアンケートを探す

アマチュア無線用28mhz帯用アンテナについて 恐れ入ります アルミ管、使用で1/4設置型アンテナの制作の件です。 下部アルミ管 外径 20mm 長さ 800mm

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

密巻で巻けるだけ巻いて見ます。

お礼日時:2022/3/15 22:03

その他の回答(3件)

計算も面倒、知識もゼロ、何もできない何も知らないなら 50ターンくらい巻いといて切り詰めていけばええやん 一番簡単やぞ

ID非表示

2022/3/15 18:24

MMANA・・・で、シミュレーションしてみれば?

1250728263さん >アルミ管、使用で1/4設置型アンテナの制作の件です。 「接地」型ですよね? で、結論から言うとアルミ管がエレメントだとするとコイルは必要ないんじゃないですか? 接地アンテナは1/4波長ですから28.5MHzならエレメントは短縮率も考えると2.6mくらい。 >上部、下部にコネクターが付きます。 ??? ただ理屈通りだと36Ωになるので50Ωとの間でマッチングを取る必要がありますね。

インピーダンスはマッチングボックスを別途用意する予定です。 寸法書いた通りです。 車に付けるものです。 なので、短縮コイル入れたいのですが、サイトみても理解できずに投稿した次第です。 下部コネクターはM型に差す為の物。 上部コネクターは、調整棒を差す為の物です。 宜しくお願い致します。