ベストアンサー
★本題に入る前に★ 高山本線の岐阜-鵜沼間は非電化区間で、ディーゼル車しか入線出来ないため、電車の列車は一切ありません。 従って、質問者さんの文章では「高山線の岐阜-鵜沼間に電車は無いですよ!!」と一蹴されてしまう回答も往々にして有るので、注意するべし!! ★モデルルートも観て下さい★ 「自分で調べろ」と言われても、鉄道に乗り慣れていないと、検索サイトを観ても、理想していた経路が現れない場合もあるので、モデルルートを作りました。 これをヒントに、最良の時間帯を決めた方が得策だと考えます。 ※下記は土休日で、7時発にて設定。 https://www.navitime.co.jp/transfer/searchlist?orvStationName=%E7%A9%82%E7%A9%8D&dnvStationName=%E9%B5%9C%E6%B2%BC&thrStationName1=&thrStationCode1=&thrStationName2=&thrStationCode2=&thrStationName3=&thrStationCode3=&month=2022%2F03&day=27&hour=7&minute=0&orvStationCode=00008168&dnvStationCode=00000603&basis=1&from=view.transfer.searchlist&freePass=0&sort=2&wspeed=83&accidentRailCode=&accidentRailName=&isrec= ★乗車券に付いて★ 穂積駅で420円の普通乗車券を購入し、岐阜駅で高山本線の気動車に乗り換えて、鵜沼駅の自動改札に回収して貰って終わりです。 またはTOICAやmanacaなどの鉄道ICカードを使って、改札タッチで精算する方法もありますが、利用範囲が定められているので、その中で行いましょう。 ※高山本線は、岐阜-鵜沼-美濃太田間のみ、改札タッチ精算可能。 https://toica.jr-central.co.jp/area/ ★何も確かめないで電車に乗るのは「×」★ 列車に乗る際、失敗しない対処法に付いては、四ヶ月前に回答した下記のページを御覧になり、不明な点は「返信欄」でコメントを。 ※文章が重複するので、こちらでは割愛します。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252816112 ★「後の祭り」ならないための対処法★ 普段、他地域へ鉄道で行く機会が無いなら、乗車券を買う前に、私を含め、豊富な経験を持っている、鉄道カテゴリーの常連回答者さんたちに尋ねれば、どれが「Good」で、どれが「NG」かをハッキリと解説出来ます。 「これで(券の購入は)良いのかな?」と、少しでも「迷い」があるなら、遠慮なく鉄道カテゴリーへ質問しに来て下さい。真の出発地と目的地、現地での行動内容(ライブ鑑賞や観光、冠婚葬祭など)を漏れなく明記下されば、責任持って納得のいくアドバイスをします。 ※逆に、駅名や物件名を伏せると「炎上」と言う結果になるので要注意!! 長々とコメントしてすいません。こんな回答でいかがでしょうか…? 以上、東京都民の乗り鉄(列車で旅する鉄道ファン)でした。 ※名古屋・中京地区には20回以上旅しています…。 ※あくまで「旅人目線」で回答しました。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう