自転車盗難防止用GPS発信機について教えてください。 最近ではロードバイクが流行り当方もロードバイクに乗っています。
自転車盗難防止用GPS発信機について教えてください。 最近ではロードバイクが流行り当方もロードバイクに乗っています。 以前に駅前の駐輪場(屋外)に車体にワイヤーロックを掛けて駐輪してましたが担いで持っていかれました。 防犯登録もしておらず泣き寝入りでした。 今回、新しくロードバイクを購入して乗っていますが防犯登録とワイヤーロックを固定物にしようとは思っていますが、自転車窃盗犯はワイヤーカッターなどを使って盗難することもあるようで、万が一を想定し自転車盗難防止用GPS発信機の導入を検討してます。 現在、ロードバイクに乗っていて自転車盗難防止用GPS発信機を導入してる方がいらっしゃったらおすすめの自転車盗難防止用GPS発信機を教えてください。 可能な限り本体価格が安く月額が安いもので手続きが簡単なものを希望してます。 また自転車への取付が簡単で小型なものを希望してます。 宜しくお願い致します。
自転車、サイクリング・341閲覧・25
ベストアンサー
私はGPS発信器に関しては目立つなら素人泥棒への抑止力にはなるけど、窃盗の常習犯には効果が疑わしいです。外して捨ててしまわれたら終わりです。 また、わからないように、フレームやシートポスト内に仕込んだとして、 どこかの倉庫や私有地に仕舞いこまれたら、どうやって取り返しますか? 警察に届けだしても、私有地への立ち入りは礼状が必要です。 警察がすぐにそこまでやるとは思えません。その様子見の期間にバラされてしまうと窃盗犯が捕まっても、貴方に自転車が戻ってくる保証はありません。 心配なら、長時間駅前駐輪場などにとめたりしないのが良いと思います。
そうですね、自転車盗は発生してからの時間が勝負ですからね。 解体されたらgps発信機も外されてしまいますからね。 その前に自転車盗の居場所を見つける必要がありますからね。 一番は窃盗されやすい状態で放置しないことが大切ですね。
質問者からのお礼コメント
ご返答ありがとうございました。 大変、勉強になりました。 ロードバイクは非常に盗難のリスクが高いものなんですね。 ワイヤーロックは地球ロックでGPS発信機はオルターロックするしかないようです。
お礼日時:5/22 21:59