アンケート一覧ページでアンケートを探す

ニッコマを総合型選抜(AO入試)で受けたいと思っている新高校3年生です。 バドミントンの部活と受験の両立は可能ですか?

大学受験1,306閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

お礼日時:2022/4/9 17:37

その他の回答(4件)

令和2年度 日本大学 地方公務員就職先 令和2年度 日本大学卒業生の主な就職先 http://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20210610143409.pdf 千葉県庁 就職者32名 女子内数 3名 埼玉市役所 就職者23名 女子内数11名 横浜市役所 就職者23名 女子内数14名 川崎市役所 就職者23名 女子内数 8名 神奈川県庁 就職者19名 女子内数 6名 東京都庁 就職者19名 女子内数 1名 千葉市役所 就職者16名 女子内数 5名

ID非公開

2022/4/7 18:43

まず、部活がいつまで続くかです。7月中に終わるのであれば何とかなります。8月いっぱいかかるとなると、事前に提出する書類やレポートが少ない大学に限定されます。大学によっては、出願の際に2000〜3000文字のレポートを提出しなければならないところがあり、そういう大学になると最低でも8月初めから準備しないと間に合いませんね。 また塾に関してですが、あなたのような事情をお持ちの場合は、大手より親身に面倒を見てくれる個人塾がお勧めです。そのようなオンライでAOを指導している塾の中で、料金が安く、日東駒専の合格実績もあるようですから、こちらを推薦します。 https://www.ao-nijumaru.com/

通塾ではなくオンライン塾にする場合、できれば体験授業などを受けて、自分で確認した方が良いかと思います。無料体験を受けられる塾もたくさんあるので、自分に合っているところを探してみてはいかがでしょうか。 このサイトでも紹介されてます。 両立 頑張ってください! https://training-b.xyz/online-education/

両立はご自分の頑張り次第ではないでしょうか?総合型選抜は小論文などの練習なので部活と両立もできると思いますが、指定校と違い不合格の可能性もあるのですから万が一一般を受けなければならなくなった時の準備はしっかりしてらおいた方がいいです。