ID非公開さん
2022/4/10 21:57
5回答
夫婦生活での相談です。 主人と私で店を構えています。子供はいません。 去年から二人で開業し、
夫婦生活での相談です。 主人と私で店を構えています。子供はいません。 去年から二人で開業し、 24時間365日職場もしくは家でほぼ顔を合わせていて限界です。職人気質の夫な為、仕事の時は特にきつい口調になり、職場で怒られることが多いです。 最近は経営のストレスと、私が仕事の覚えが悪いのとが重なってか家のなかでも険悪なムードのままで会話が一切ありません。 以前主人が疲れていたのにも関わらず、空気を読まずに私がダラダラと仕事の愚痴やらどうでも良い世間話を話してしまい「結局何が言いたいわけ?」ときつい口調で何度か逆鱗に触れて怒られ、それから私も何を話したらよいのか、と怯えながら開業以前のような他愛ない話ができなくなってしまいました。 このままじゃまずいな、とは思いつつも、疲れてる主人に相談したところで、また「何が言いたいわけ?」と言われるがオチだろうし。私も結局どうしたいの分かりません。ただ毎日寂しさと虚しさが募るだけで。 夫婦なのに距離が日に日に離れていってる気がします。 離婚する方向に向かっていってるのかな。とも思ってしまったり。 ただこの状況を静かに乗り切るしかないのでしょうか。
家族関係の悩み・169閲覧・500
ベストアンサー
お休みの日はないのですか? お互いが比較的よく寝た日の、食事もひと段落したような時間に、お茶でも飲みながらお話をされては? できれば、家と職場以外で。 いい季節なので、公園とか、カフェとかでもいいかもしれません。 そういう人相手に萎縮してしまうのであれば、話したいことはあらかじめメモ書きして、話す順番をまとめておくような準備は大事だと思います。 そして話初めは論点から、直接的に。 でも必ず「喧嘩がしたいのではなくて、解決策を見出したいから相談するんだけど」みたいな前置きは、目を見てしっかり伝えた方がいいです。 萎縮してしまうと、萎縮したことに相手はまずイラつきます。気をつけましょうね^^ 何も悪いことはしてないのですから、堂々と、でよかったりします。怒られても、何怒ってるの^^ ?もう怒ったの^^?もっとお茶飲む?ぐらいの余裕を見せていきましょ^^ 深呼吸してくださいね。
ID非公開さん
質問者2022/4/10 22:11
早速のお返事ありがとうございます。休みの日はお互いに首を絞め合いたくないからという理由で、各自でおのおの生活しています。 (主人は仕事の日も職場で仕事をしているようです。) メモ書きしてから話してみるようにします。 休みの日にお互い何をしているかというのも知らないし、聞き合ったりもしません…その状況すらもまずいんですかね(笑)
質問者からのお礼コメント
遅くなってすみません。ベストアンサーに選ばれていただきます。ありがとうございました!
お礼日時:5/25 23:48