ID非公開さん
2022/4/29 11:07
1回答
母親の行動で家族に亀裂が入っています。
母親の行動で家族に亀裂が入っています。 母は悪い人ではないですが、能天気でだらしない人です。 私が小学生の頃に離婚し3兄弟を育ててくれました。 しかしその裏側で多額の借金を作っていました。 母はもともと専業主婦でした。 離婚を機にパートを始めましたが、基本的には長続きしません。 ズル休みもしばしばで、早退のために家から◯時に電話してと子供を使った早退もよくありました。 また家事ができないわけではないですが、やりません。 また散財もよくします。 欲しいものは基本的にすぐ買いますし、気に入ったドラマ等はDVDを全巻集めます。 大人買いという買い方も昔からよくありました。 一番上の兄は既に家を出ていますが毎月仕送りをしてくれます。 姉と私は実家住まいです。 母がこんななので私が家計を握っています。 やっと借金も150万を切りました。 しかし順風満帆とはいきません。 私たち兄弟が頑張る中、母親は全て人ごとです。 実家も老朽化し修繕も必要で相談しててもちゃんと話は聞いてくれません。 私たちが何とかすると思っているのでしょう。 正直めんどくさくなり姉と相談して、母親を捨てて家を出ようかと思います。 情がないわけではありません。でも限界です。 母は10年前に脳梗塞を患い、その後回復はしていますが片麻痺があり毎月通院をしています。 しかし主治医から、再発の危険性はないと言われましたしパートもしています。 一応兄弟で高齢者住宅も検討しましたが、パートしてますし私たちも高級取りではありません。 兄は奨学金返済もしてますし、車のローンも支払い中です。 母親を捨てることはやっぱり非情ですか? またなんか良い方法はないでしょうか?
ベストアンサー
親孝行を美徳とする人たちがいますが これを私見で述べさせてもらうと それは違う です。 親孝行とは 親が子に尽くすこと、いわゆる親が子に孝行する これこそが【親孝行】だと考えています。 親が子に尽くすことで、子は 【親に感謝の念を抱く】 ここから生じる行動こそが【親孝行の本質】ではないでしょうか。 【毒親】や【親ガチャ】と言う言葉が存在するように、子は親を選べませんが、親は子どもの育て方は自由です。 言い方を悪くすれば、ずさんや適当、放任や放置 でも構わないのです。 子どもはいつまでも子どもではありません。 自分の人生を歩む権利があるのです。 あなたの人生において、あなたが不自由と感じる親なら、私は 【親子の縁を切ってでも自分を優先しなさい】 と強く思います。 母親が離婚した原因はきっとあなたが言うように 【だらしない】【ずぼら】 その一言に尽きるのではありませんか? だとしたら あなた方が同居していることで、母親は一生あなた方に依存して(私はこれを寄生と呼んでます) だらしない人生を歩んでいく人 になりますよ? 小さい頃からの不自由を辛抱し、これ以上今度もあなたとあなたの兄妹の人生を、そのだらしない親に捧げる必要はないです。
ID非公開さん
質問者2022/4/29 11:43