ID非公開さん
2022/5/2 8:40
4回答
塾講師のアルバイトを辞めます。
塾講師のアルバイトを辞めます。 少し吐き出させてください。 私は今、短大2年生(3年制)です。 今年1月から塾講師のアルバイトを始めました。 今は1人の生徒を担当しています。 辞めようと思った理由はいくつかあり、 ・2年生に上がった今、月曜から土曜まで必修の授業がフルで入り、すごく忙しくなった ・短大生だからなのか講習ばかり担当させられて授業を受け持つ時がすごく少なかった ・稼ぐ効率が悪い ・周りの講師の目がきつい ・楽しくない などです。 この旨を塾長に伝えたら、すぐ退職届の紙を渡され、書いて今日出していってと言われました。 数ヶ月しか働かず、辞めるタイミングも中途半端だったと思います。 ですが、この対応に対して私は塾講師のバイトを続けていたことがすごく情けなく感じました。 私自身、塾講師のバイトを少し舐めていた部分もありました。 反省しています。 生徒には私の解説の後に1人で解いてもらうのですが、しっかりポイントを掴んで解けているので、わかりにくい授業はしていないと思います。 この時期、新しいバイトの方が何人か入るみたいで、かつ、某有名国立大学の方が多いこともあるので、きっと私にやめて欲しかったのでしょう。 講習もなくなり授業ばかりになりますし、。 私は、辞める月のシフト希望を出しましたが、もう入らなくていいからとのことでした。 今までアルバイトを辞める時にここまで素っ気なく、あからさまな態度をされたことがないのですが、普通なんでしょうか。 今度最後のシフトが入ってるのですが、行きにくく行きたくないと思ってます。
補足失礼します。 短大に行った理由は複雑で、学歴が足りなかったからではありません。 また、勤務態度も悪くないと思います。過去、高級店でアルバイトを2年以上やっていたこともあり、ビシバシ磨かれました。 このバイトでも注意などされたことはなく、仲良くして頂ける方もいらっしゃいます。 引き留められるとは思っていないのですが、「そうなんだ」とか「わかりました」なども言われなかった為、疑問を持ちました。 「うん。じゃあこれ書いてー」のような感じでした。 最後のシフトはもう仕事として入ってる為、休むことは迷惑になるので、休もうとはなりません。ただ、行きたくないだけです。紛らわしくてすみません。
アルバイト、フリーター | 職場の悩み・1,383閲覧
ベストアンサー
むかし塾業界にいたものです。 >今までアルバイトを辞める時にここまで素っ気なく、あからさまな態度をされたことがないのですが、普通なんでしょうか。 そうですね ひどい対応に思われるかもしれませんが・・・・私も現役の時なら、すぐに退職届は渡したと思います。 男女間のお付き合いと同じで、無理に遺留したり、留めたりすることが、決していいことだと思わないのです。 最悪ストーカーになる だから、去る者追わず やたら遺留したり、強く残留を求めたり、そういう塾もあります。ただ、それは違うと思うんですよね。お互いの都合に合わせて、お願いしたりされたりが、アルバイトの良いところで 「お前には、こんなに便宜を図ってやったので、恩返しでこうしろ」みたいなことは基本的には間違っている 無理のない条件で提示して、貸し借りは無く、やめたいときには普通に辞められる。これが一番じゃないかと思います。 不満に思ったり、多少恨んだりしてもいいけど、上手く気持ちを切り替えて、今度は自分に合った仕事を見つけてくれるといいと思います。 そして、仕事も男女も数を重ねると・・・・・あっさりとか、そっけない、というのも、お互いの安全という意味で、悪くないんじゃないかなぁ、と思える時が来るんじゃないかと思います。
ID非公開さん
質問者2022/5/2 11:39