ユーフォルビアのゴルゴニスなのですが、枝に傷?がありまして、日に日に悪化しています…
ユーフォルビアのゴルゴニスなのですが、枝に傷?がありまして、日に日に悪化しています… 画質が悪くピントも合っていないので見にくくて申し訳ないのですが、中央が黒くカリカリとカサブタのようになっていて、周りが赤く、さらにその周囲は黄色っぽく変色している…と言った感じです。 もう1本似たような状態になっている枝があります。こちらはまだ軽傷ですが…(とはいえ中央が白くカリカリに、周りが赤くなっています…) これは放置していても大丈夫なのでしょうか…? 切り取った方が良いのでしょうか? ここから腐っていくのではないかと不安です… こちらは1ヶ月程前に抜き苗で購入したもので、購入当初は青々としていました。今はかなりくすんでしまいましたが…。当初から、この傷はあったとは思いますが、その時はそこまで気にならないくらいのものだった気がします。 最近の環境は 午前中だけ直射日光の当たる屋外、遮光なし。雨には当てず、週1回程、土がしっかり乾いてからたっぷり水やりをしています。 元々は午後15時以降日の当たらない温室内(遮光なし)で育ててあったようです。 長文かつ拙文で申し訳ありません… タコものユーフォルビアは初めてでよく分からず…分かる方おられましたら、よろしくお願いします。